スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2011年11月27日

第17回 佐賀市文化連盟合同文化祭



本日、 「第17回 佐賀市文化連盟合同文化祭」
久保田農村環境改善センター 多目的ホールで開催されました。

佐賀市8支部が持ち回りで担当する文化祭。

今年は久保田支部が担当なさいました。

オープニングには地元の子供さん方による
一輪車の演技披露ribbonもあり、華やかなshine雰囲気に幕を開けました。

支部長さんshadowのご挨拶の中
「建物が古いのは致し方ありませんが
会員さん方が一足一足スリッパを拭き上げて
ご来場の皆さまをお迎えしましたheart04」との言葉にグッとくるものがありましたfull
( ..)φメモメモ


来年の第18回は 諸富支部が担当になります。

ホスト地として精一杯の事が出来る様に
少しずつ準備に取り掛かれると良いな~と感じます。(^^)/  


Posted by otopi at 21:25Comments(0)佐賀市文化連盟

2011年11月09日

新学期?

先の「文化祭」出演が無事終了した今日のレッスンnote

前半は現メンバーによる「ステージ演奏」の感想・反省など
各々の思いやその他、今後の指針へ向けて話を進めましたrock

お一方「お客さん受けする顔shineまでは、まだ到達しませんでしたdowndown」との
コメントbomb
 「いいですよぉ~sweat01まだまだこれからで・・・」(^^♪



後半はnew体験レッスン」の時間です。

先ず、サークルの趣旨・活動をお伝えし、
季節の曲、コードネームの成り立ちpencil、メンバーの演奏(録音機能notes)などのメニューで楽しいひと時が過ぎました。


ご連絡は後日faxtoにでも・・・とお伝えしましたが
本日入会のご意向を頂きheart04早速楽器の手配をする事になりましたrun

次回のレッスンからは、新たなお顔が増えますscissors

(MIDI内臓のキーボードを紹介するに
「シンセサイザーnotes」という響きで妙に納得して頂ける面々でしたhappy01


  


Posted by otopi at 21:59Comments(0)レッスン

2011年11月07日

次から次へ

昨日、お陰様で無事「諸富町文化祭」閉会しました。

今日は軽~い筋肉痛^_^ですが、妙に心が晴れ晴れsun
無事、行事が終わった解放感・爽快感でしょうか?


ステージ演奏は皆さんコツshineを掴まれた模様で
随分と演奏noteも安定してこられました。

音楽的に追求して行けば、まだまだこれから登る山fujiは高いのですが・・・^_^;


会場には勿体ないくらいのスタッフさんに
音響・照明も素敵に仕上げて頂きました。full

今回のステージには残念ながら映像movieはありません。
(音源はカセットテープに残したので記録用として保存music

写真cameraは後日楽しみにしています。



明後日はnew体験レッスン」がはじまりますupup


今回、経験者の方からのお問い合わせtelephonepcが多かったので
早速アンサンブル曲notesからご案内しようかな?

未だお会いしたことのない方shadowをイメージして
レッスンメニューpencilを作ることも、なんとなくワクワクheart02して楽しいbomb  


Posted by otopi at 22:08Comments(0)ステージ演奏

2011年11月05日

第35回 諸富町文化祭


本日から「第35回 諸富町文化祭」が始まりました。

あいにくのお天気rainでしたが、来館者も随時お越し頂いておりました。


今年度はロビー全体を展示会場として

諸富支部会員はじめ、ご協力いただきました各団体の

作品をお披露目しております。
artpenciljapaneseteaflowerなどなど

明日6日は、お茶席もございます。


発表部門は本日のリハーサルを無事終え(ホッ。。。)

いよいよ明日のステージ発表となりますheart01up


明日も素敵な一日となります様shine佐賀市文化連盟 諸富支部会員一同


皆さまのご来館を、心よりお待ちしておりますhappy01


(掲載の写真は展示の一部です。
以上、諸富支部役員よりのご案内でした)  


Posted by otopi at 20:41Comments(0)お知らせ